1980年代にリリースされたPC「コモドール64(Commodore 64)」。海外には熱狂的なファンも存在するこの「コモドール64」をVRで、かつ完全に動作する形で再現したYouTuberが現れました。
あの名機がVRで蘇る。AppLab等にも提出済み
「Real Commodore 64 – Virtually」と名付けられたこのVRアプリは、YouTubeチャンネルのOPEN PC Reviewsが制作。アプリはOculus Quest向けとなっており、2021年5月現在「SideQuest」で配信されています。すでに「App Lab」への提出も行っているとのこと。
なお、「Real Commodore 64 – Virtually」にはプリインストールされたソフトは存在せず、ユーザー側がコモドール64用のROMを用意しなければなりません。米メディアRoad to VRによれば、Quest内のゲームフォルダにファイルを導入することで、アプリ内でフロッピーディスクとして出現します。
OPEN PC Reviewsは以前、同様のアプリをOculus Go向けに作成していました。今回の「Real Commodore 64 – Virtually」には、以前のバージョンになかった要素として、完全なハンドコントローラーのサポートや、室内の散策要素が追加されています。なお、アプリ内のキーボードは完全に動作しますが、“実物”との連動は現時点では不可能。ハンドコントローラーでの入力が必要です。
(参考)Road to VR
Mogura VRはRoad to VRのパートナーメディアです。