Home » PlayStation VR2をPCに接続した状態で「アイトラッキング」機能を有効化 海外の有志開発チームが成功したと発表


PlayStation VR2 2025.04.09

PlayStation VR2をPCに接続した状態で「アイトラッキング」機能を有効化 海外の有志開発チームが成功したと発表

2024年にPC接続に対応したPlayStation VR2(PSVR2)ですが、PC接続状態では、VRゲーム内での視線を追従するアイトラッキング機能が利用できない状況にあります。しかし、海外の“whatdahopper”という開発者グループが、アイトラッキング機能の動作に成功したと発表しました。

PSVR2は、2023年に発売されたVRヘッドセット。当初はPlayStation 5専用のデバイスでしたが、2025年8月に、PCと接続できるアプリと「PlayStation VR2 PCアダプター」がリリース。Steamなどで配信されているVRゲームを遊べるようになりました。

今回アイトラッキング機能について報告したwhatdahopperは、以前からVR領域で活動しており、2022年には「Oculus Dash」を間接的な回路として利用しながら「Quest Link」に直接SteamVRを読み込ませるソフト「OculusKiller」をリリースしたことで話題を呼びました。

同グループによると、4月現在、PC接続状態のPSVR2のアイトラッキングの動作は「極めて初期段階」で、精度を上げるためのキャリブレーションも使用できない段階とのこと。将来的にはこれらの問題を解決し、「DriverEx」と呼ばれる、PSVR2の公式SteamVRドライバーの改造MODとしてリリースすることを計画しているそうです。

VRヘッドセットのアイトラッキング機能を有効化できれば、「VRChat」などの対応アバターの目を動かしたり、VRゲーム画面の操作などに利用できます。しかし、現時点で実装しているデバイスは、基本的に高価なものが多い状況です(例:販売終了したQuest Proは約16万円)。仮に、66,980円(税込)のPSVR2でアイトラッキングが可能になれば、同機能を使うための“敷居”が大幅に下がることが期待されます。

(参考)UploadVR

Mogura VRはUploadVRのパートナーメディアです。


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード