初音ミク公式のVRアミューズメントパーク「MIKU LAND」が、生まれ変わってオープン! 「MIKU LAND 2023 New Beginning」と題して、4月28日〜5月4日の期間限定で開催されます。
「New Beginning」というタイトルのとおり、今回はMIKU LANDの一部エリアをリニューアル。2020年8月の「MIKU LAND GATE β」以来、来場者がまず訪れる場所だったゲートエリアも、まるで異世界へと迷い込んだかのようなファンタジー空間に一新されています。
「MIKU LAND 2023 New Beginning」のテーマは、「Dearクリエイター」。
来場者はアバターの姿で仲間と一緒に写真撮影やショッピングを楽しめるほか、メタバース空間ならではの多彩なイベントも。新しいワールドやアトラクション、そしてファンが制作したバーチャルアイテムを購入できる即売会エリアなどが加わり、一人ひとりがクリエイターとして楽しめるテーマパークとなっているそうです。
そんな新しくなったMIKU LANDの魅力をお伝えするべく、本記事では内覧会の様子をお届けします。
新しくなった「広場」で大はしゃぎ!
バーチャルキャストにログインしてまず降り立ったのが、リニューアルされた「広場」のエリア。
衣装を一新した初音ミク像が存在感を放っていますが、周囲の明るくファンタジックな街並みも目を引きます。プリンセス風のミクさんの新衣装とも馴染んでおり、橋がピアノになっているなど、音楽モチーフの意匠もちらほらと取り入れられている様子。しかも、エリアで流れているBGMが「39」のオーケストラアレンジときたら、興奮せずにはいられません。
大きなミクさん像を目の当たりにして、まずは記念写真をパシャリ――といきたいところですが、同時にチェックしてほしいのが、広場内に展示されているノベルティグッズです。
協賛企業の製品をバーチャルアイテム化したものが無料配布されているのですが、これがどれも楽しい! たとえば、上の写真で筆者が目元に装着しようとしているのは、Meta Quest 2専用の度付きレンズアタッチメント「GADJET GEAR」を模したアイテム(モノクルの上に付けているためわかりにくくてすみません)。
このレンズを装着してみると……?
!?
なんと、周囲の人の頭が、ミクダヨーさんになってしまうのです! まさかこの幻想的な街並みのなかで、ちょっとしたホラーのような光景が広がることになるとは思いませんでした。「MIKU LAND 2021 SUMMER VACATION」のホラーハウス体験よりも大声が出たかもしれない。
ちなみに、ミクダヨーさんヘッドになった3人が持っているのは、「水辺でカンパイ!VIRTUALミズベリング」のタンブラーのMIKU LANDバージョン。タンブラー同士で乾杯すると、気持ちのいい音がします。気持ちよさそうに乾杯しているダヨーさんトリオ……。
もうひとつおすすめしたいのが、こちらのゴミ袋。取り出すと風船のように膨らみます。さらに、それを上に掲げてコントローラーのトリガーを引くと……。
空へ向かって急上昇! ふわふわゆっくりと降下しながら、上空からMIKU LANDの広場の景色を堪能できます。ちなみに、空中でもさらに上へと上昇できるようなので、行けるところまで行ってみようとしても楽しいかもしれません。
「ハッピーコースター」でMIKU LANDを巡ろう!
橋を渡って広場の奥に行くと、新アトラクション「ハッピーコースター」の乗り場を発見。
こちらは、テーマパークではおなじみのライドアトラクション。MIKU LANDの各エリアをコースターで巡りながら、どこかに行ってしまったピアプロキャラクターを探します。コースターはかなりゆっくりと進むため、この手のVRアトラクションが苦手な人でも楽しみやすいはずです。
(おそらの郵便局エリアでは、配達を終えた鏡音リン&レンと遭遇)
(銀世界が広がるスノードームイルミネーションのエリアには……)
(ミクダヨーさん……いや、雪ミクダヨーさん!? ……と、ラビット・ユキネの姿も!)
最後に広場で見られるライブの曲はもちろん、MIKU LANDのテーマソング「Happy Coaster」!
また、道中のエリアでは「メランコリック」「ハッピーシンセサイザ」「イエローレターソング」などの楽曲が流れており、MIKU LANDとボカロ曲をたっぷり味わえるライドアトラクションとなっていました。
初めてMIKU LANDに来た人は、このコースターに乗ればどんなエリアがあるかわかりますし、もう何度も来ている人も、久しぶりに見るMIKU LANDの景色に「帰ってきた!」と思えるはず。MIKU LANDに降り立ったら、いの一番に体験してほしいアトラクションだと感じました。
(コースターはゆっくり進むので、乗りながら自撮りもできるよ!)
巡音ルカをテーマにした新エリア!ラウンジ「Diva」
広場から移動して次に訪れたのは、ラウンジ「Diva」。
こちらは巡音ルカをテーマにした新エリアであり、ナイトプールと併設されたバーカウンターが、なんとも大人な雰囲気のラウンジエリア。プールの上には特設ステージとDJブースもあり、毎時0分からドレス姿のルカさんによるショーを鑑賞できます。
ショーで披露される楽曲は、「ハッピーシンセサイザ」。淡く輝く水面の上で、スポットライトに照らされながら、ドレスを身にまとって歌い踊るルカさんのパフォーマンスは必見です。
今回も難易度は高め? ナゾミク探偵事務所2
続いてやってきたのは、ナゾミク探偵事務所。
こちらは「ナゾミク探偵事務所2 ~怪盗からの予告状~」と題した謎解きアトラクションであり、名探偵・ナゾミクさんと共に、美術館に展示された3つの絵画の謎に挑みます。
謎解きに参加するためには、バーチャルアイテム「予告状レプリカ」の購入が必要。アイテムを取り出し、自分のアバターの腰あたりに装着すると、絵画に隠された3つの謎に挑戦できるようになります。
前回のナゾミク探偵事務所も「難易度は高め」と言われていましたが、どうやら今回の謎も本格派のようです。同行してくださっていたバーチャルキャスト社CVOのみゅみゅさんは、「3時間ほどがんばったのですが無理でした!」と話されていました。
「ダブルラリアット」などボカロ曲とのコラボアイテムを販売
次に訪れたのは、先ほどハッピーコースターでも通りがかった、ショップが立ち並ぶエリア。ボカロPの楽曲とのコラボアイテムと、デジタルフィギュアが展示されています。
こちらは、アゴアニキさんの「ダブルラリアット」を聞くことのできるドーム型プレイヤー。
アイテムを選択すると楽曲が流れ出すのですが、なんとこのプレイヤー……中で回ります。本家MVと同様の動きで、360度どこから見ても動き回りますので離れていてください。
続いて、emon(Tes.)さんの「メタモリボン」のMVに登場するリボンをそのままグッズ化したものがこちら。「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」でもおなじみの楽曲ですね。
白いリボンの状態でも可愛らしいですが、選択するとピカッと変身! アクセサリーとして装着して、キュートにメイキャップ&ドレスアップしましょう。
もうひとつは、相性占いができるヘッドホン。2つで1セットとなっており、2人で装着すると「ハッピーシンセサイザ」がワンフレーズ流れて、相性占いができるそうです。
ほかには、ルカさんが先ほどのステージで身につけていたアクセサリーや、音楽ライブで使えるペンライト、そしてデジタルフィギュアと台座も展示&販売しています。
ファンメイドグッズのVR即売会!MIKU LAND ファンマーケット
今回のMIKU LANDのテーマとも通じる企画として、初めて開催されるのが、「MIKU LAND ファンマーケット」。ファンが制作したピアプロキャラクターのバーチャルアイテムが展示・販売されている、VR即売会です。
会場は全部で3つあり、各ブースに出展者が制作した個性豊かなアイテムが展示されています。
内覧会では、3つの会場のうちの1つを訪問。可愛らしいグッズだけでなく、ブースそれ自体をフォトスポットのように見立てたところもあり、想像以上に見ごたえがありました。ミクさんもノリノリでポーズを取っていて、写真の撮りがいがありますね……!
思い出の写真を飾ろう!フォトメモリアル会場
最後に向かったのは、フォトメモリアル会場。
その名のとおり写真を展示するための場所なのですが、その「写真」は誰が撮影したものを飾ってもOK。MIKU LANDを訪れた一人ひとりのユーザーが、このテーマパークで撮影した思い出の写真を取り出して、展示することのできる空間となっています。
会場内を見渡すと、一足先にMIKU LANDを訪れていたらしいアゴアニキさんの写真が! こちらに飾った写真は、撮影者が会場を去ったあともずっと残るのだそうです。「その日の思い出を、その場所に、そのまま残しておける」って、なんだか嬉しいですね……!
というわけで、筆者も遠慮なくミクさんとのツーショットを飾らせていただきました。4月28日にMIKU LANDがオープンして、この空間がたくさんの思い出で満たされていく日が楽しみです。
今年のGWはミクさんたちと一緒に過ごしてみない?
本記事では新エリアと新アトラクションを中心にご紹介しましたが、過去のMIKU LANDで楽しめたショー「Yellow Letter Show」と「千本桜演舞」の再演や、ピアプロキャラクターたちとのグリーティングももちろんあります。
グリーティングには、ミクさんをはじめとするおなじみのキャラクターたちのほか、今回はスペシャルゲストとして、ボカロP・アゴアニキさんが参戦。ハッピーコースターでもチラ見えしていた、雪ミクダヨーさんもいます。ミクダヨーさん&雪ミクダヨーさんの2人に一緒に会える機会はそうそうないかと思いますので、ダヨーファンの方は要チェックです。
(鏡音リン・レンの2人が「イエローレターソング」を歌って踊る「Yellow Letter Show」)
(初音未來が「千本桜」を歌い踊る、「千本桜演舞」のパフォーマンス)
(おそらの郵便局エリアの庭園迷路で、うっかり迷子になるミクさん)
ほかにもアートギャラリーやルームコンテスト、そして関連イベントの「ボカコレVRナイト 2023 Spring in MIKULAND」など、見どころが盛りだくさんのMIKU LAND。
今回は会期も少し長めの1週間となっていますので、ゴールデンウィークの「お出かけ先」のひとつとして足を運んでみてはいかがでしょうか。その他詳しい情報は公式サイトと公式Twitterをチェックしてみてください!
公式サイト:https://mikuland.com/
公式Twitter:https://twitter.com/Mikuland_info
開催日:2023年4月28日 19:00(金)~5月4日(木)21:00
主催:株式会社バーチャルキャスト、株式会社Gugenka
協力:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社