「VR×マンガ」をコンセプトとした没入型の読書体験『FullDive MANGA: 夢の相談所』が、109シネマズ二子玉川の特設ブースで、無料の体験会を開催中です。第一期は2月7日に終了していますが、第二期の体験会が2月15日から2月21日まで行われる予定です。
本記事では、コンテンツの内容と体験ブースの様子についてレポートします。
リラクゼーションサロンのようなブース
まずは二子玉川駅で降り、大きなショッピングセンターの中にある109シネマズ二子玉川へ。映画館の奥の一室にブースがあり、静かな環境で体験が出来ます。「映画館のお客さんが横を通る中、慌ただしく体験するのかな?」と思っていたので、これは嬉しい誤算でした。
女性スタッフにデザインを一任したというブースは、全体がやさしい色使いでまとめられています。
壁面には絵本の世界のように飾りが施され、アロマの香りが漂い、さながら個人経営のリラクゼーションサロンといった趣き。体験者が没入できるようにしっかり配慮されています。
スペースには忙しい人がサッと体験できるスペースが2人分と、たっぷりじっくりVRが体験できるように準備されたスペースが3人分。グリーンのラグの上には大きなビーズクッションが置かれ、靴を脱ぎリラックスした状態で体験することができます。
体験時間は、無料であるにもかかわらず大盤振る舞いの20分。収録されている作品『夢の相談所』一話分をまるまる体験することが出来ます。
待ち時間には、インスタグラムやTwitterとの連動キャンペーンの紹介もありました。
使用する機器は「Gear VR」。スマートフォンを装着して体験するタイプのVRゴーグルで、手軽に美しい映像を楽しむことが出来ます。また、女性の方が体験後に使えるよう、コンパクトなミラーも用意されています。
いざ、「夢の相談所」へ!
さて、いざ機器を装着して、夢の中の世界へダイブしてみましょう。スペースにあった大きなビーズクッションは予想以上に快適で、気持ちはどんどんリラックスモードへ……。
主人公の「ミキ」ちゃんは、大好きだったおばあちゃんが死んで以来、悪夢に悩まされていました。
そんな彼女のもとに届いたのは、悪夢を解決してくれるという『夢の相談所』のチラシ。夢の中で彼女が向かった先には小さな家。そこで不思議な少年に出会い……。
リラックスできる場所で見るのにふさわしい、絵本の中を旅しているようなストーリーです。ヘッドホンから流れてくる声優さんのボイスでの演技と、漫画のようなフキダシでの字幕も出るため、わかりにくく感じることはありませんでした。
舞台は美しい森の中や、夢の中の描写がメインになります。彩度が高く、非常に美しい色使いでまとめられた世界を、360度の視界で楽しむことが出来ます。淡い水彩タッチでありながら鮮やかな色彩で描かれる森の中の描写は、ぼうっと眺めているだけでも美しく、このままこの世界に身をおいていたくなります。
最初に機器を装着し、画面を見た時には「もしかしたら酔うだろうか?」という懸念もあったのですが、全編を通して3D酔いはほとんど感じられず、20分間、世界に没入することができました。また、靴を脱ぎやわらかいクッションにもたれかかっている状態なので、ともすれば重さを感じてしまうVR機器を装着したままでも、それほど苦に思わず長時間付けていられました。
登場するキャラクターの動作も、リアルに動くというよりは、紙芝居を見るようなゆったりとした表現。煩わしさを感じにくく、見ている人に緊張感を与えないようになっていると感じられます。
今回の『夢の相談所』は、眠る前に癒されるようなストーリーを味わいたい、美しい世界を眺めていたい、という方におすすめです。筆者は絵本が好きで良く読むのですが、たとえば『かいじゅうたちのいるところ』のような、独特で魅力的な世界観を持った絵本を、この形式で見てみたい……と思いました。
コミック版やオリジナルVRゴーグルの販売なども
会場では、『夢の相談所』のコミック版(¥500)と、オリジナルのVRゴーグル(¥1000)、それらをセットにした「自宅でVRセット」(¥1500)も販売されています。コミック版は、キャラクターデザインを担当したにっけさんによるかわいらしい絵で、より細かな心の機微が描かれた物語を楽しむことができます。
筆者はゴーグルを自宅で組み立ててみましたが、か、かわいい……!「りぼん」の付録みたいです。 美しいカラーイラストを描かれる漫画家さんたちの作品も、この世界で見てみたいですね……!
冒頭で記載した通り、第二期の体験会は2月15日から2月21日まで行われるので、興味のある方はお見逃しなく。また、その際は公式サイトからの予約を忘れずに!
イベント詳細
イベント名 |
『夢の相談所VR』リラックスVR体験 |
開催日時 |
第1回:2018年2月2日~2月6日 |
場所 |
109シネマズ二子玉川 特設ブース(入り口右手奥) |
料金 |
無料(※公式サイトから予約が必要) |
URL |