Home » 【VRChat】アバターのポーズ写真をかわいく撮影できるワールド「The Avatar Studio」が登場 実際に試してみた


VRChat 2024.06.02

【VRChat】アバターのポーズ写真をかわいく撮影できるワールド「The Avatar Studio」が登場 実際に試してみた

ソーシャルVR「VRChat」で、アバターの“ポーズ写真”を気軽に撮影できるワールド「The Avatar Studio」が公開されました。

「VRChat」では、カメラ機能を使って、アバターを自由に撮れます。ただし、撮影スキル(アングルの見極めなど)は、初心者には難しいところ。特に、下半身を使ったポーズをしたい場合は、全身トラッキング用のデバイスを用意するか、必要なアニメーション(動き)を設定しなければなりません。

「The Avatar Studio」では、ワールドに撮影やポージングの設定があらかじめ組み込まれており、簡単にオシャレ写真が撮影できます。複雑な設定や高価なデバイスなどを使わずに、自分だけの1枚を追求できます。


(ワールドの“リビング”。フレンドとのくつろぎタイムにも対応)

アバター写真の撮影は、ワールド中央の鏡で行います。近づくとメニューが表示され、そこから撮りたい構図やポーズを選択していく仕組みです。アバターの正面、横、背中の“三面図”や“宣伝写真”のような構図、アバタープロフィールに使える画像といった、バリエーション豊かな写真を撮ることができます。

今回は、三面図と“宣伝写真”をテストしてみました。まず、撮りたいアバターに着替えて次にポーズを選択。「これで良し!」と思ったら右下の「Proceed」ボタンをタップします。写真の生成が自動的にスタートするので、終わるまで待ちましょう。

撮影後はフレームを設定します。そのまま確定することもできますが、色や背景を調整することで、大人びた雰囲気にしたり、よりポップな“絵面”に仕上げることができます。


(ブルー系のアクセントを差し込んで、ポップに演出!)

完成した写真はそのままスクリーンショットを撮ることもできますが、パネル右下の「Place the camera」にカメラを置くことで、綺麗に“切り取る”ことができます。この後Apply to worldを押すと、ワールドの“保存コーナー”に撮影した写真がキープされます。


(三面図はこんな感じ)


(撮影写真のリスト)


(右下の丸いところにカメラを置くと、撮影写真をそのまま保存できます)

アバターの動作チェックも

「The Avatar Studio」では、アバターの動作チェックや改変の確認なども行えます。撮影パネルの少し手前にある鏡に行くと、アバターのボーン(内部構造)や、表面の作りを表示可能。ボーンの動きを確認するためのテストアニメーションも用意されています。

デスクトップ勢も楽しめる!

「The Avatar Studio」は、気軽にアバターの写真撮影が楽しめる良ワールドです。くつろぎ用のスペースもあるので、フレンドと一緒に喋りながらお互いのアバターを撮影したりするのも楽しいでしょう。

今回、筆者は主にVRでテストを行いましたが、「The Avatar Studio」はデスクトップ(PC)プレイヤーでも楽しいワールドです。PC単体の場合、3Dモデルを動かすのはVRよりも難しいですが、ここだとお気に入りアバターを動かせるからです。

新しく作ったアバターや、これまでに改変した“お気に入りたち”を改めて写真撮影してみてはどうでしょうか?

「The Avatar Studio」へのアクセスはこちら(対応スペックのPCが必要)

執筆:井文


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード