東京ゲームショウ2018では、VR脱出アドベンチャーゲーム「Last Labyrinth」(ラストラビリンス)が出展されました。開発を手がけているのはあまた株式会社です。本タイトルは2016年の東京ゲームショウでも出展され人気を博しましたが、今回も試遊のために長蛇の列ができました。
本記事は、ラストラビリンスの試遊レポートとなります。
ラストラビリンスとは
ラストラビリンスは「VR時代の新しいアドベンチャーゲーム」をコンセプトに開発されたVR脱出アドベンチャーゲームです。VRだから実現できる世界観と仮想キャラクターとのコミュニケーションを体感できる、としています。
ストーリーは、プレイヤーは全身が拘束された状態で車椅子に座らされ、謎の少女とともに館から脱出するというもの。2019年春に世界同時・マルチプラットフォーム対応にて発売を予定。配信プラットフォームはPlayStation StoreやSteam、Oculus Store、Microsoft Store。VRヘッドセットはPlayStation VR(PSVR)、HTC VIVE、Oculus Rift、Windows Mixed Reality Headsetと幅広く対応を行う予定です。
独特な操作と少女とのコミュニケーション
ラストラビリンスはVR脱出ゲームですが、システムが独特です。VRゲームでありがちな、プレイヤーがハンドコントローラーで何かを操作していく……ゲームではありません。
先に書いたようにプレイヤーは拘束された身で、できることは首を動かすことくらい。そしてプレイヤーの代わりに館の中のギミックを操作するのは、同行する謎の少女「カティア」です。
[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]
[/wc_column][/wc_row]
(プレイヤーのイメージフィギュア。右は2016年のTGS版の時のもの。
より拘束度が増しており、「ペダルを踏む」という動作もできなくなっている。)
プレイヤーが館の中の気になるオブジェクトを見ると、カティアはそのオブジェクトに近寄り指を示してきます。それに対し首を縦に振って頷くと、彼女はオブジェクトに対してアクションを行います。カティアとのコミュニケーションを繰り返して館の謎を解き、脱出をしていくという流れになります。
ゲームを開始すると、まずは暗闇に浮かぶ人形の姿が目に入ります。プレイヤーが人形をを見つめると、人形を吊るしていた紐が引っ張られて、灯りがつきます。そして見えるのは、紐を引っ張った少女「カティア」。
明るくなった部屋を見渡すとドアが見えます。そこに視点を移すとカティアもドアに駆け寄り、こちらの顔を伺います。そこで首を縦に振ると、彼女がドアを開けてくれ、隣の部屋に進むことができます。
なお、部屋間を移動するときは彼女が車椅子を押してくれるのですが、その様子は複数のモニターが並ぶ部屋から見るという形で流れます。これはいったい何を示しているのでしょうか……。
その後も同じようにカティアと目でコミュニケーションを取りながら進めていきます。しかしひとたび謎の操作を誤ってしまうと、凶悪なトラップが発動。カティアも転んでしまい……と言っても、「序盤だから危ないところで仕掛けが止まる」なんて甘い話はありません。ミスをするとあっさりゲームオーバーになってしまいました。
(謎解きに失敗し、トラップが発動したときの様子)
プレイを終えて
“脱出ゲーム”というと、部屋のあやしいところをクリックして進めていく「MYST」などのPCゲーム、あるいはブラウザで展開された脱出ゲームなどがあり、その後実際に会場に参加者が行き、部屋を探索、謎やパズルを解いていくというリアルに身体を動かして進める脱出ゲームが生まれました。
VRを用いての脱出ゲームというと、手を動かしてVR空間内の謎を解くというリアルに身体を動かして進める脱出ゲームの延長のような形式も考えられますが、「ラストラビリンス」はプレイヤーができるのは顔を動かすことだけで、操作はブラウザの脱出ゲームに近いプレイ感です。
加えて、シチュエーション(あるいはゲームルール)として制約を付けて、プレイヤーの目線で少女に指示をして、プレイヤーが少女の表情やしぐさを観察し、そしてプレイヤーの顔の動きで少女とコミュニケーションをとるというシステムは、VRだからこそ実現できた「脱出アドベンチャーゲーム」といえるでしょう。
ラストラビリンスは、2019年春に世界同時発売の予定です。
ゲーム概要
タイトル |
Last Labyrinth (ラストラビリンス) |
ジャンル |
VR脱出アドベンチャーゲーム |
対応HMD |
・PlayStation VR |
対応機種 |
・PlayStation 4 |
配信プラットフォーム |
・PlayStation Store |
プレイ人数 |
1人 |
オンラインモード |
非対応 |
発売日 |
2019年春予定 |
CERO |
審査予定 |
価格 |
未定 |
公式サイト |
VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード