Home » 【ポケモンGOまとめ】「ミニマイティ」イベントが開催中! 2月「コミュニティ・デイ」では、 カブルモとチョボマキが大量発生


モンハンNOW 2025.02.08

【ポケモンGOまとめ】「ミニマイティ」イベントが開催中! 2月「コミュニティ・デイ」では、 カブルモとチョボマキが大量発生

スマートフォン向けARゲーム「ポケモンGO」では、日々新しいアップデートやイベントが配信(実施)されています。本記事では2月第2週までに発表された新情報を、まとめて紹介します。

2月8日まで「ミニマイティ」イベントが開催中。「パラス」や「ネイティ」などが野生で多く出現します。

ポケモンをつかまえた際に獲得できるXPが2倍。

野生でXXSやXXLといった大きさのポケモンと出会いやすく。

以下のポケモンが野生でいつもより多く出現:「フラベベ(あおいはな)」「パラス」「ネイティ」「ミノムッチ(くさきのミノ)」「ミノムッチ(すなちのミノ)」「ミノムッチ(ゴミのミノ)」「バチュル」「シビシラス」「マメバッタ」。運が良ければ、「フラベベ(しろいはな)」「フラベベ(オレンジいろのはな)」とも出会えます。

以下のポケモンがレイドバトルに登場。

伝説レイドバトル
「ディアルガ」:2月6日10:00まで
「ラブトロス(けしんフォルム)」:2月6日10:00から

メガレイド
「メガチャーレム」:2月6日10:00まで
「メガバンギラス」:2月6日10:00から

2kmタマゴから「トゲピー」「ルリリ」「スボミー」「リーシャン」「ニャスパー」「デデンネ」が出現。

限定の「フィールドリサーチ」のタスクが登場。クリアすると「ミノムッチ」や「マメバッタ」と出会えます。

期間中は、特別な「タイムチャレンジ」を楽しめます。リワードとしてXPや「モンスターボール」が獲得できるほか、イベントにぴったりのポケモンたちと出会えます。

「コレクションチャレンジ」を達成すると、「ほしのすな」を入手でき、「マメバッタ」と出会えます。

2月9日には、2月の「コミュニティ・デイ」が開催されます。期間中は、かぶりつきポケモンの「カブルモ」と、マイマイポケモンの「チョボマキ」が大量発生します。

・「カブルモ」と「チョボマキ」が野生でいつもより多く出現。

・イベント開始から2月16日22:00までに「カブルモ」を「シュバルゴ」に進化させると、特別なスペシャルアタック「シェルブレード」を覚えます。

・同期間中に、「チョボマキ」を「アギルダー」に進化させると、特別なスペシャルアタック「エナジーボール」を覚えます。

・「カブルモ」と「チョボマキ」の「コミュニティ・デイ」限定の「スペシャルリサーチ」を体験できるチケットを2ドル(約300円)で販売されます。

限定「スペシャルリサーチ」をクリアすると、シーズン「重なる運命」がテーマの「スペシャル背景」をともなう「カブルモ」や「チョボマキ」と2回ずつ出会えるほか、「カブルモ」や「チョボマキ」とさらに出会え、「プレミアムバトルパス」、「ふしぎなアメXL」といったリワードを獲得できます。

・2月の「コミュニティ・デイ」中にログインした場合、シーズン「重なる運命」がテーマの「スペシャル背景」をともなう「カブルモ」や「チョボマキ」と1回ずつ出会える「タイムチャレンジ」に挑戦可能。タスクのクリア時には、色違いの「カブルモ」や色違いの「チョボマキ」と出会いやすくなります。

・ポケモンをつかまえたときに獲得するXPが3倍。

・ポケモンをつかまえた際に獲得できる「ポケモンのアメ」が2倍。

・トレーナーレベルが31以上のトレーナーがポケモンをつかまえた際に「アメXL」を獲得できる確率が2倍。

・イベント中は「ルアーモジュール」の効果が3時間持続。

・イベント中は「おこう(おさんぽおこうを除く)」の効果が3時間持続。

・「コミュニティ・デイ」開催中に「GOスナップショット」を撮ると、不思議なことが起こるかもしれません。

・イベント開催日に行える「特別な交換」が1回増加し、1日に最大2回に(14:00から22:00まで)

・交換時に必要な「ほしのすな」が半分に(14:00から22:00まで)

・限定「フィールドリサーチ」が登場。「カブルモ」「チョボマキ」をつかまえると、「ほしのすな」「スーパーボール」などのリワードを獲得できるほか、両ポケモンとさらに出会えます。

・イベントテーマのステッカーが、ポケストップやギフト、ゲーム内ショップから入手できます。

2月15日には、「ときはなたれしフーパ」の「レイド・デイ」が実施される予定です。期間中は、同ポケモンが普段より多く「伝説レイドバトル」に登場。ジムのフォトディスクを回すことで、無料の「レイドパス」を追加で最大5個獲得(合計7個)できます。

2月15日10:00から2月16日13:00までは、「リモートレイドパス」の上限が20回に増加。また、以下のボーナスが適用される有料チケットが5ドル(約750円)で販売されます。

(ボーナスの適用期間:2月15日14:00から17:00まで)

・ジムのフォトディスクを回すことで、追加で8つの「レイドパス」を獲得(1日合計で15個)

・レイドバトルで「ふしぎなアメXL」がもらえる確率が上昇。

・レイドバトルで獲得できるXPが50%増加。

・レイドバトルで獲得できる「ほしのすな」が2倍。

2月11日からは「共に生きる仲間たち」イベントが開催されます。もくずポケモンの「ダダリン」が、レイドバトルで初登場します。

・以下のポケモンが野生でいつもより多く出現:「ニドラン♀」「ニドラン♂」「ディグダ」「ヤドン」「シェルダー」「ノコッチ」「テッポウオ」「マンタイン」「プラスル」「マイナン」「バルビート」「イルミーゼ」「アブリー」「カリキリ」。

・以下のポケモンがレイドバトルに登場。

1つ星レイド:「シェルダー」「イシズマイ」「クズモー」

3つ星レイド:「ヤドラン」「カバルドン」「ダダリン」

伝説レイドバトル:「ラブトロス(けしんフォルム)」

メガレイド:「メガバンギラス」

・イベント限定の「フィールドリサーチ」のタスクが登場。クリアすると「ほしのすな」がもらえるほか、「ワッカネズミ」と出会えます。

・ポケモンをつかまえることに注目した「コレクションチャレンジ」を達成すると、「ほしのすな」と「スーパーボール」が手に入ります。

・ポケモンをつかまえた際に獲得できるXPが2倍。

・イベント中は「ルアーモジュール」の効果が1時間持続。

・イベント中に「ルアーモジュール」を使うと、「ディグダ」「ヤドン」「シェルダー」「ノコッチ」「アブリー」「カリキリ」など、普段とは異なるポケモンを引き寄せます。

・「ディグダ」「ヤドン」「シェルダー」「ノコッチ」「アブリー」「カリキリ」をつかまえると、追加で「ほしのすな」500個を獲得できます。

2月18日からは「風に乗せて届ける想い」イベント。色違いの「コフキムシ」、色違いの「コフーライ」、色違いの「ビビヨン」が初登場します。

・世界中のトレーナーからもらったポストカードをピン留めすると「コフキムシ」と出会うチャンスがあります。またイベント中は、色違いの「コフキムシ」と出会いやすくなります。

・以下のポケモンが野生でいつもより多く出現:「キャタピー」「ポッポ」「オニスズメ」「ケムッソ」「ムックル」。

・限定「フィールドリサーチ」のタスクをクリアすると「ふしぎなアメ」がもらえるほか、イベントにぴったりのポケモンと出会えます。

・限定の「タイムチャレンジ」が楽しめるようになるチケットが5ドル(約750円)で販売されます。

・「タイムチャレンジ」のリワードは以下の通り。

「ほしのすな」16,500個
「ふしぎなアメ」3個
イベントにぴったりなトレーナーポーズ
イベントにぴったりのポケモンと出会えるなど

・「コレクションチャレンジ」を達成すると、XPと「ほしのすな」を入手できるほか、「ストライク」と出会えます。

・ポケストップでフォトディスクを回すと得られるXPが2倍。

・初めて訪れたポケストップでフォトディスクを回した時に得られるXPが5倍。

・1日にギフトを最大40個まで開封可能。

・「ふかアクセス:2月」チケットを購入すると、1日最大60個のギフトを開封できる
色違いの「ポッポ」と出会いやすく。

©2023 Niantic, Inc. ©2023 Pokémon. ©1995–2023 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
(参考)ポケモンGO 公式サイト


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード