Home » ついにVRは無線へ Viveワイヤレスアダプターは遅延気にならず


VIVE 2018.01.11

ついにVRは無線へ Viveワイヤレスアダプターは遅延気にならず

HTC ViveなどのハイエンドVRデバイスでは、動き回ったり、手を動かすことができ、思わず現実を忘れてしまうほどの没入感が非常に高いVR体験ができます。

しかし、まだ気になる課題は多く、その筆頭が「ケーブル」です。頭に装着したヘッドセットからだらりと垂れているケーブル。上質な体験を生み出すためにPCに接続されています。没入感を損なわないための、VRでは高画質で高速の描画処理が低遅延で求められます。そのため、有線で接続するという方式で各種VRデバイスは発売。有線ゆえに没入感がある程度損なわれることもあり、無線技術の進歩が待たれていました。

2018年、ラスベガスで開催中のCES2018にてHTCはHTC Viveと上位機種Vive Pro向けの公式「Viveワイヤレスアダプター」を発表しました。大容量・低遅延・安定が求められる通信規格にはインテルのWi-Gig 60GHz帯を、コンテンツの送受信に当たってはDisplayLink社のワイヤレスVR向けコーデックを使用しています。


CES会場のそばに設置されたHTCのデモブースではさっそくワイヤレスアダプターを試すことができました。

ヘッドセット上部に装着、PCからはPCIeスロット経由で送受信

Viveワイヤレスアダプターは、VRヘッドセットの上部にマウントして使用します。


Viveの現行モデル(デラックスオーディオストラップ換装済)にワイヤレスアダプターを換装した様子

また、給電用のバッテリーとはケーブル接続し、バッテリーを腰に装着します。


連続使用時間に関しては現在改善中とのことで教えてもらえませんでしたがバッテリー自体は重い印象はありませんでした。

PCへの送受信部はViveのトラッキングを行うベースステーションから少し離れた壁に埋め込まれていました。こちらは自宅等で設置する際は、どこか高所に置く必要がありそうです。


サイズはベースステーションよりも2回りほどずっと小型。Oculus Riftの赤外線センサーに近いサイズ感。


送受信部につながるケーブルはデスクトップPCの背面のPCIe(PCI Express)スロット(青い光を放っているスロット)に刺さっている。

装着……してみるとタケコプターのような見た目になり、気になる人は気になるかもしれない。

激しいVRアクションゲームでも遅延はなし

今回ブースで体験できたのは、2017年11月に配信されたばかりのベセスダ・ゲームズの『DOOM VFR』でした。襲ってくるデーモンたちを倒していくかなりバイオレンスなFPSアクションゲームです。筆者は有線で『DOOM VFR』を体験していましたが、無線でも、激しく動き回っても遅延は全く感じられず、有線で体験したときと同じクオリティでの体験ができました。

実際には「同じ」ではなく、「同程度以上」の体験になります。

『DOOM VFR』はワープなど移動を駆使しながら、四方から次々襲ってくる敵を武器を持ち替えつつ倒していくゲームです。かなり高速で敵が襲ってくるため、プレイヤーも迅速に動くことが求められ、次々と移動と方向展開を繰り返さねばなりません。有線の場合、頭の片隅で「同じ方向に回りすぎるとコードが絡まるかもしれない」と思いながらのプレイとなります。ある種、無意識ですが頭のほんの片隅にも残ってしまう“やむをえない事情”は没入感を無意識のうちに残ってしまいます。

無線で体験するとその違いは歴然と感じられます。好きなように動けることがこれほどの解放感にひたれるのか、という感覚でのびのびとゲームを楽しんでいる自分がいました。

なお、筆者はこの後、別企業のブースにて有線でVive Proで『DOOM VFR』をプレイしましたが一度無線を体験してしまうと、「ケーブルがこれまで以上に意識されて煩わしくてしょうがなくなる」ことに気づきました。無線は、体験してしまうと有線には戻れないという感想になります。

価格にもよりますが、純粋に有線と無線どちらがいいかを聴かれれば、体験する前以上に無線を選び取ることは間違いありません。

しかし、その断定的な回答は2018年の今だからこそと言えます。1年前のCES2017で数種類のワイヤレス技術を体験した際は、描画のつまりやアダプターの重さ、実装可能性など様々な懸念が残りました。その懸念の大部分が払拭できるデバイスがいよいよ製品化のメドを立てて登場してきたことになります。

Viveワイヤレスアダプターは、2018年第3四半期に発売予定です。まだ最終的な製品ではない、とのことでデザインや細い仕様などは変更の可能性があります。

また、先行するTPCAST社が開発したワイヤレスアダプターはHTC Vive版が日本でも2018年2月に35,463円(税別)で発売され、OculusRift版はイギリスなどの一部地域で販売されています。Viveワイヤレスアダプターに技術協力をしたDisplayLink社は、「複数社と提携している」とのことで、今後もさらにハイエンドVRの無線化には期待ができそうです。

 

VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード