Home » “VRコミケ”ここにあり 熱気溢れる「バーチャルマーケット」現地レポ


話題 2018.09.02

“VRコミケ”ここにあり 熱気溢れる「バーチャルマーケット」現地レポ

 
バーチャル空間上に作られた会場での3Dアバター・3Dモデル即売会、バーチャルマーケットが8月26日に開催されました。このバーチャルマーケットは開催当日夕方にTwitterトレンド1位を獲得するなど、多くの注目を集めています。

バーチャルマーケットには約80サークルが出展、会場は宣伝用のポスターや出展ブースが多数並に、非常に活気のあるイベントとなりました。

本記事ではこの「バーチャルマーケット」の体験レポートをお届けします。

バーチャルマーケットとは?

バーチャルマーケットとは、VR法人HIKKYがソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」で開催した3Dモデルの展示・即売会です。バーチャル空間上に作られた会場で開催されており、その場で3Dモデルや3Dアバターの試着・購入ができます。


(どこかで見たような形のオブジェクトも)

VRchatで使える3Dアバター

バーチャルマーケットで一番出展が多かったのは「3Dアバター」でした。多くの3Dモデルが「VRChat」向けに作られており、販売されている3Dアバターをそのまま使うことができます。


(サイバー感溢れる少女の3Dアバター)


(ミステリアスな囚われの少女?)

今回出展されていた3Dアバターは、いわゆるアマチュアやセミプロによる作品が多数を占めています。VRChatには「3Dアバターのポリゴン数が2万ポリゴン以内でないと使用できない」という制限がありますが、この条件をクリアしつつも個性豊かでクオリティの高い作品が多数見受けられました。これらのアバターはバーチャルマーケットの会場内ですぐに試着できるようになっており、VR開催のメリットをうまく利用していると言えるでしょう。


(エジプトの神様をモチーフにしたキャラクターたちも)

バーチャルマーケットで展示されていた3Dアバターは、各ブースに設置されているQRコードを読み取ることで、外部の販売サイト「BOOTH」から購入します。一目見て気に入ったらその場ですぐに購入でき、いったんスクリーンショットを保存しておいて後から購入することもできるようになっています。


(メイド服やナース服など、定番の衣装もたくさん)


(皮や繊維の質感ばっちりなものも)

販売されているのは3Dアバターのみではなく、3Dアバター専用の着せ替え衣装なども展示されていました。最近では3Dアバターを彩るアクセサリーの需要も高く、日々Twitterなどでアクセサリーの制作報告などが飛び交っています。

VRchatで使える3D武器モデル

2番目に出展が多かったのは3Dの「武器モデル」です。VRChatにはMMORPGのようなバトルの類はなく、あくまでもボイスチャットやボディランゲージによるコミュニケーションを楽しむためのもの。しかし、リアルでのコスプレと同様に、個性や外見を強調する一種のアクセサリーのようにして機能することから、高い人気があります。


(ちょっとサイバーな感じの武器がたくさん!)


(日本刀も改造され、雅かつスタイリッシュに)

バーチャルマーケットでは、展示されている3Dの武器を実際に持つことが可能でした。その場で武器を持って構えたりすることができるので、参加者にとっては購入の判断に大いに役立つ展示方法となっています。


(リアルな銃器をモチーフにしたものも)


(現実にはなかなか難しい大型の武器も!)

展示されている武器はファンタジー風からサイバー風、リアルなものなど、ジャンルは多彩。これらの中には「弾が撃てる」「可動・変形ギミックを有する」モデルもあり、リアルでは難しい、非常に作りこまれた武器を見ることができました。

生活雑貨や小道具など、日々を彩る3Dモデルも

3Dアバターや3Dの武器モデルが展示される中で、生活雑貨などの3Dモデルも展示・販売されていました。これらの3Dモデルはユーザー間のコミュニケーションにも使われており、小道具として需要があります。


(綺麗な花も草も全て3Dモデル)


(実際のメロンパンををテクスチャに使ったリアルな3Dメロンパン! ブースはメロンパンを際立たせるために真っ黒にするという潔さ)

バーチャルマーケットに参加してみて

筆者もVR機器(HTC VIVE)を使ってバーチャルマーケットに自宅から参加、このレポートを書いています。バーチャルマーケットの会場に入って最初に感じたのは、いわゆるコミケ(コミックマーケット)に来た時の感覚と熱気。作風の違う作品がブースごとに並ぶ風景には、非常に心が躍りました。多くの人からバーチャルマーケットが「VRコミケ」と呼ばれている、というのにも納得がいくところです。

会場では好みの3Dアバターや「ちょっと欲しいかも」と思った武器などをその場で試着できるので、近くのお店の武器とアバターを合わせてみる、といったリアルではなかなかできない楽しみ方も。こういったことができるのはVRならではですね。


(筆者が鏡でアバターを確認しているところ。きちんと左右反転している)

会場には至るところに鏡があり、試着したアバターを見れるようになっていたのも好評価です。その場で「外からの見た目」をチェックできるのはとても便利でした。

ただし会場には多数の参加者が来場していたこと、そしてデータ容量が大きいこともあり、ハイスペックなPCを使用していない場合は鏡を見ると動作が遅くなったり、VRChatのアプリケーションが停止してしまう……といった症状も。バーチャルマーケットは今回が第1回目なので、こうしたワールドの最適化などは次回以降の課題になると思われます。

3Dモデルの購入に関しては、お店のQRコードを撮影しておいて検索をかけられる、という点が非常に役に立ちました。販売されている3Dモデルは手を伸ばしやすい価格のものが多く、筆者もついつい買い物が多くなってしまいました。

バーチャルマーケットの注目度

無事開催を終えたバーチャルマーケットは、当日の夕方にはTwitterにおける日本のトレンドの1位になりました。昨今賑わっているVR関連のイベントとは言えど、VRChatで開催されたイベントがここまで注目されていることには驚かされました。

次回開催予定などはまだ未定ですが、SNSでは継続出展の希望者や新規出展に興味を持っている人などが多数見られました。今後開催される際は、バーチャルマーケットの規模は更に大きくなることが予想されます。

バーチャルマーケットはVRユーザーやクリエイターにとって、今後の期待も高まっています。また、企業の参入も見込まれており、今後さらに盛り上がっていくことでしょう。バーチャルマーケットの盛り上がりを受けて、これに類する展示会や即売会が行われる機会も増えるものと思われます。

最適化などの課題はいくつか残されてはいるものの、今回のバーチャルマーケットは、VRそのものがクリエイターの活躍の場となること、その大きな可能性を見せてくれたと言えるのではないでしょうか。

(参考)バーチャルマーケット公式サイト


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード