Home » VRで恐竜標本が動き出す 国立科学博物館で展示


イベント情報 2017.09.29

VRで恐竜標本が動き出す 国立科学博物館で展示

ティラノサウルスやトリケラトプスなど恐竜の骨格標本をVRコンテンツ化した『V×Rダイナソー』。同コンテンツを活用し、骨格と生体の姿で動き出す恐竜のVR映像をプロジェクションマッピングで体験するイベントが発表されました。開発は、凸版印刷株式会社と独立行政法人国立科学博物館が行っています。

本イベントは、9月29日より毎月最終金曜日の国立科学博物館の夜間開館時に開催します。

[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]

[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]

[/wc_column][/wc_row]

『V×Rダイナソー』は、凸版印刷と国立科学博物館が2013年より体験型科学学習コンテンツを開発する共同事業として開始しています。2013年に、国立科学博物館が所蔵するティラノサウルスとトリケラトプスの骨格標本を立体形状計測し、VRコンテンツやARアプリ化を実現。2015年には、最新学術研究の成果から、世界で発見されていないティラノサウルスの幼体の全身骨格をデジタル復元しています。

これまでにも同コンテンツは、学術的に裏づけされたVRコンテンツとして、国立科学博物館やスミソニアン自然史博物館での展示に採用されるとともに、日本の古生物学者、恐竜学者である真鍋真氏コレクションディレクターが行う一般向け講演などにも活用されています。

[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]

[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]

[/wc_column][/wc_row]
左:国立科学博物館で開催されたタブレット端末を用いた体験型展示の様子、右:
ティラノサウルス幼体のVRデータを3Dプリンターで出力した全身骨格を国立科学博物館「コンパス」にて展示

イベントの内容


国立科学博物館 地球館地下1階展示

『V×Rダイナソー』の初回となる9月29日は、真鍋氏による野外トークイベント(募集終了)が開催。国立科学博物館の中庭で地球館の壁面に『V×Rダイナソー』を投影し、実寸大で映し出されたティラノサウルスを用いて、1902年の化石発見以来、今日に至るまでのティラノサウルス研究の歴史が解説されます。

2回目の10月27日以降は、同館の恐竜展示フロアである地球館地下1階展示室の壁面に、恐竜が骨格と生体の姿で動く様子がプロジェクションマッピングされます。10月27日では、V×Rダイナソーナビゲーターが操作し、通常の骨格標本の展示では見ることができない恐竜の骨格が動く様子を紹介します。そのほか、来館者が恐竜たちをコントローラーで自由に操作することも可能とのことです。

イベントの概要

 

実施日

毎月最終金曜日の夜間開館時(17時以降)

場所

国立科学博物館 地球館地下1階

料金

無料
※入館料(一般・大学生620円、高校生以下・65歳以上無料)が必要

アクセス

JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分

ウェブサイト

http://www.kahaku.go.jp/index.php

(参考)
凸版公式サイト プレスリリース
http://www.toppan.co.jp/news/2017/09/newsrelease170928.html


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード