Home » 【Meta Quest 3S】Eliteストラップ、充電ドック、接顔クッションが登場 専用アクセサリーまとめ(9月26日時点)


Meta Quest 2024.09.26

【Meta Quest 3S】Eliteストラップ、充電ドック、接顔クッションが登場 専用アクセサリーまとめ(9月26日時点)

9月26日、新型VRヘッドセットMeta Quest 3SのMeta公式アクセサリー(周辺機器)の情報が公開されました。同ヘッドセットの収納ケースや、フィットネス向け接顔クッションなどが展開される計画です。

本記事では、現時点でMeta社が公表している「Meta Quest 3S」公式アクセサリーを紹介します。

Compact Carrying Case

「Meta Quest 3S」本体(純正ストラップ装着)とハンドコントローラー2つ、充電ケーブルとアダプターを収納できるケース。同ヘッドセットを安全に持ち運ぶことができます。同ヘッドセットのほか、Meta Quest 3を収納可能です。

さらに、「Carrying Case」も登場。「Compact Carrying Case」よりも大きなサイズの収納ケースです。ハンドコントローラー2つ、充電ケーブルとアダプターを収納できるほか、Eliteストラップを装着した「Meta Quest 3S」本体も収納できます。

Linkケーブル

PCと「Meta Quest 3S」の接続に使用できる公式USB-Type-Cケーブル(最大速度5Gbps)。PCとヘッドセットを接続すると、「Quest Link」機能によって、PCVR向けのVRゲームやコンテンツを楽しめます。同ケーブルはQuest 3とPCの接続にも使用可能です。

Elite Strap

Elite Strap with Battery


(画像はバッテリー付きのEliteストラップ)

「Eliteストラップ」シリーズは、「Meta Quest 3S」の標準ストラップと交換して取り付けることで、ヘッドセットの保持力が向上。長時間のVR体験がより快適になります。同製品は、バッテリー内蔵型のほか、ストラップのみのモデルも展開。バッテリー付きモデルを装着すると、約2時間ほど連続使用時間が増加します。なおストラップは、Quest 3にも装着することができます。

Meta Quest 3S Breathable Facial Interface

VRプレイ中の快適性を上昇させることを目的とした接顔クッション。側面部分がメッシュ状になっており通気性が向上します。また、「Meta Quest 3 Open Facial Interface」も登場。こちらはMR体験を、快適かつ通気性の良い状態で体験できるようにする接顔クッションとのこと。

Active Straps (For Touch Plus Controllers)

「Meta Quest 3S」のハンドコントローラーに装着できる公式ストラップ。VRフィットネスといった激しい動きをする際、コントローラーが手から外れないようにサポートし、動きの自由度も向上させます。同ストラップはQuest 3のハンドコントローラーにも装着できます。

Compact Charging Dock:

電源と接続することで、「Meta Quest 3S」向けハンドコントローラーを再充電(できる充電ドック。専用の充電式バッテリーが付属します。「Meta Quest 3S」本体を充電するためのケーブルも搭載されています。充電ドックは、Meta Quest 3や同ヘッドセットのコントローラーの充電にも使用できます。

Zenni VR Meta Quest 3用 度付きレンズ(Made for Meta):

「Meta Quest 3S」のレンズ部分に装着する、度付きレンズ。防傷、反射防止、防水コーティングが施されており、メガネを装着しなくても快適なVR体験が可能になります。同レンズは、Meta Quest 2にも装着可能です。

(参考)提供資料


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード