ソーシャルVR「VRChat」に公開された新ワールド「JAPANELAND SKY 2024」が話題を集めています。制作したのVoxelKeiさん。横須賀市公式ワールド「DOBUITA & MIKASA WORLD」の制作に携わったことでも知られているクリエイターです。
今回公開されたワールドは、VoxelKeiさんが以前に公開した「JAPANELAND SKY」の“リメイク版”です。上空を自由に飛べるフライトシステムを使って、日本列島を好きに飛び回ることができます。一体どのような仕上がりになっているのか。早速、ワールドに入ってみましょう!
日本全土を自由に飛び回ってみた
最初に降り立つのはベースキャンプ。フライトシステムの発着場になっているほか、ここから一部地域(沖縄、富士山周辺など)にファストトラベルできます。
そもそも「JAPANELAND SKY 2024」で再現された日本の国土は、国土地理院の公開しているデータから生成されており、衛星写真のように見えるよう作られているのが特徴です。
プラットフォームから遠景を撮ってみると、もはや実写のような雰囲気……!
フライトシステムは、左右のエンジンを“掴んで”飛行できるというもので、最大速度は時速3,000km以上! 広大な日本列島であってもブーストを全開にすれば、行きたい場所まで楽ちんです。操縦方法も簡単なので、実に気軽に飛び回れます。
フライト中は、高度も切り替えられます。上空から好きなスポットを撮ったり、低空で遊覧飛行を楽しんだり、日本列島の“旅”をゆったり楽しめます。
ちなみにフライトシステムから降りることもできます。例えば富士山の頂上に着陸すると、こんな感じの写真が撮れちゃいます。
記事執筆時点では、富士山、沖縄、九州、北海道、小笠原諸島の5箇所にワープできます。個人的には沖縄周辺の景色は見栄えがよく、夜景が映えるので、お気に入りのスポットです。
九州もオススメです! 特に夜は、海に向かって“光軸”が出て、とても美しい光景を見られます。
フレンドと一緒に空の旅を
「JAPANELAND SKY 2024」は1人から大人数まで参加可能。様々なシチュエーションで遊覧飛行が楽しめるワールドです。フライトシステムは複数台が設置されているので、フレンドと一緒に編隊飛行を楽しめます。
将来、旅行にいってみたいと思う場所を下見したり、フレンドと一緒に知っている場所を巡ってみたりするのも楽しいかもしれません。
「JAPANELAND SKY 2024」で、リアル風景の空の旅を楽しんでみませんか?
VRChatワールド「JAPANELAND SKY 2024」公開しました。操作説明の動画も作ったのでよかったら見てみてください。https://t.co/R632iuItaa
ワールドリンクはこちら、https://t.co/jnlqD0Swt5 pic.twitter.com/vtOzt90LE9— VoxelKei (@VoxelKei) October 6, 2024
「JAPANELAND SKY 2024」へのアクセスはこちら(PC版VRChat対応スペックのPCが必要)
執筆:井文