Home » VTuberたちの対策は? 近隣住民との騒音トラブルを起こさない方法


VTuber 2020.02.12

VTuberたちの対策は? 近隣住民との騒音トラブルを起こさない方法

2月11日(火)VTuber(バーチャルユーチューバー)ケリンさんが、近隣住民への騒音トラブルを起こしたことへの謝罪動画を投稿しました。プロデューサーの最善啓氏が出演し、騒音がなぜ起きてしまったのか、物件自体の構造の問題についても触れつつ解説しています。

https://www.youtube.com/watch?v=arHpCLUeAq0

投稿動画では、今回の解説は“いい訳”であると前置きした上で、視聴者が同じようなトラブルに巻き込まれないようにしたいとの思いから撮影したと説明。なお自身はすでに別物件への引っ越しが完了しているそうです。

動画中盤からは、最善啓氏が騒音トラブルを起きた物件の構造を解説。それによれば、2019年5月より「RS造(Reinforced-Steel)」のマンションで収録が行われていたそうです。

このRS造とは、防音性に優れた鉄筋コンクリートの「RC造」と鉄骨の「S造」の複合型のこと。最善啓氏は上層のS造に住んでおり、防音性の高い物件と思いながら収録をしていたものの、実際は配信音声が近隣に大きく聞こえていたため、騒音トラブルに発展したと説明しています。

騒音トラブルはどう対策するべき?

VTuberの騒音トラブルはケリン氏の例のみでなく、度々発生しています。実際VTuberは部屋から漏れ出る音について、どのような対策をしているのでしょうか?

あくまのゴートさんはギター配信を可能にするために、防音室の制作工程の動画を公開しています。販売されている簡易防音室「だんぼっちを改造し、鉛の遮音材とテープで強化。約30~40dB減衰するなど、防音の効果が発揮されているようです。

冷水ぬるめさんは、騒音トラブルに悩んでいた家長むぎさんにアドバイスするかたちで音のメカニズムを解説。音を遮る「遮音」と音の反響を抑える「吸音」の違いを紹介しつつ、対策法をまとめています。

また楽曲などの収録が必要な場合は、専用スタジオ貸し出しを利用するという方法も。VTuberの収録の場合、ゆにクリエイトのレンタルスタジオやクリエイトVTのレンタルルームといった選択肢があります。

防音物件への引っ越し料金や設備投資などを踏まえると、決して簡単ではない騒音対策。VTuberは快適に配信できる環境を整える問題と今後も向き合うことになりそうです。

(参考)最善啓冷水ぬるめTwitter


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード