ASUS JAPANは、Android向け360度カメラ「ASUS 360° Camera」を発表しました。
Androidのスマートフォンに直接接続することでカメラが自動認識し、手軽に360度静止画・動画の撮影が行えます。発売は2017年12月中旬以降を予定。価格は13,800円(税別)。
「ASUS 360° Camera」は、Android向けアプリ『ASUS 360° Camera』をインストールしてスマートフォンに接続することで、すぐに撮影が始められる360度カメラです。撮影データはスマートフォンに保存されるため、別途ケーブルの接続やデータの送信などの手間がかかりません。
カメラ本体にバッテリーを搭載せず、接続したスマートフォンの電力で動作します。そのため充電の必要がなく、本体直径約41mm、軽さ約35gとコンパクトな設計となっています。同製品は2種類のアダプタが付属し、スマートフォン側のUSBポートは、Micro USBとUSB Type-Cに対応しています。
4つの撮影モードと表示モードに対応
同製品は静止画を撮影する「写真モード」のほか、「動画撮影モード」、FacebookまたはYouTubeのアカウントと連携することでリアルタイム配信ができる「ライブモード」、早送りのような動画が撮影できる「低速度撮影モード」を搭載しています。
また、撮影した画像や動画を表示する際は、目で見たままのような表示が可能な「パノラマモード」、撮影の中心点から空間が広がるような「アステロイドモード」、球体の中に立体感のある表示ができる「クリスタルボールモード」、スマートフォン向けVRゴーグルに入れて立体的に楽しめる「VRモード」の4つを切り替えて楽しむことができるとのこです。
そのほかにも、撮影した静止画や動画に好みの加工ができる「エフェクト機能」も搭載しています。モノクロの「Inkwell」、トイカメラのような色合いの「X-Pro Ⅱ」、線画のような「Skeleton」、撮影後に肌のなめらかさを補正できる「Beauty」など、初期設定のノーマルな色味「オリジナル」を含め12種類のエフェクト効果を楽しめるとのこと。
スペックの概要
製品名 |
ASUS 360° Camera |
発売日 |
2017年12月中旬以降 |
価格 |
13,800円(税別) |
カメラ |
500万画素×2 |
レンズ |
広角 210°レンズ×2 |
解像度 |
静止画:4,096×2,048ドット |
インターフェース |
microUSB×1 |
サイズ |
直径約41mm |
重量 |
約35g |
対応OS |
Android 5.0以降 |
主な付属品 |
microUSB-microUSBアダプタ、microUSB-USB Type-Cアダプタ、ユーザーマニュアル、製品保証書 |
製品ページ |
(参考)
ASUS JAPAN株式会社 ニュースリリース
https://www.asus.com/jp/News/R9wb32qZUPjxRVko