Home » ジョイポリスの6人同時VRゾンビシューター「ZERO LATENCY VR」体験ガイド&レポート


イベント情報 2016.07.23

ジョイポリスの6人同時VRゾンビシューター「ZERO LATENCY VR」体験ガイド&レポート

東京ジョイポリスは、7月23日(土)、VRアトラクション『ZERO LATENCY VR』をオープンしました。『ZERO LATENCY VR』は、オーストラリアのゼロ・レイテンシー社が開発した、世界初となるフリーロームで6人同時プレイが可能なVRアトラクションです。広大な空間に6人までが同時に入り、自由に歩き回ってプレイすることが可能になっています。オーストラリア・メルボルンにて約一年間ベータ版を営業、今回東京ジョイポリスにオープンするのは、世界初登場の正式サービス版となります。

ZERO LATENCY VR

導入第一弾ソフトは、四方から襲い来るゾンビを撃退して生存を目指すシューティングゲーム『ZOMBIE SURVIVAL』となっています。今回は、Mogura VRのメンバー6名でチームを作り一足先に体験してきましたので、その様子を振り返ってお届けしたいと思います。

チームMogura。左上から、編集長・すんくぼ、筆者・N/R(えぬあーる)、doron、左下からカナザワマイ、kure、やさお。
ZERO LATENCY VR

場所と営業時間、気になるお値段

東京ジョイポリスは、お台場のデックス東京ビーチ3F〜5Fで営業しています。最寄駅はゆりかもめお台場海浜公園か、りんかい線東京テレポート駅。また、営業時間は10時〜22時になっています。

お値段に関しては、ジョイポリスの入場料は大人800円、小・中・高生が300円となっていて、『Zero Latency VR』の体験料金は一組1,800円です。

押し寄せるゾンビとの死闘

最初にブリーフィングを受け、ゲームの世界観やプレイに際した注意事項などが説明されます。ブリーフィングが終了したら、専用の装備品を装備してフィールドに入り、ゲームがスタートします。

Zero Latency VR

ZERO LATENCY VR

重量感のある装備品

『ZERO LATENCY VR』では、HMD(OSVR HDK)、バックパックPC、ヘッドセット(OSVR)、銃からなる専用の装備品セットを装備して体験します。特にバックパックPC、銃は中々の重量感で、体験をさらにリアルなものにしています。

ZERO LATENCY VR

ZERO LATENCY VR

銃は小型自動銃、ショットガン、スナイパー銃、中型自動銃の4つのモードを切り替えて仕様できて、それぞれ威力や連射速度などに違いがあります。ショットガンやスナイパー銃を仕様する際にはポンプアクションを挟む必要があり、より「銃を扱っている」という感覚がありました。

Zero Latency VR

任務開始

装備を全て着けてたらついに任務開始です。ゾンビの大群に襲われた街の住民を救出するための救出拠点をゾンビから守り抜くことが目的となっていて、約282㎡(16.8m×16.8m)のゲームエリアを自由に歩き回りながら中央の拠点に近づけさせないように戦います。

ZERO LATENCY VR

ZERO LATENCY VR

ボイスチャットと課題

ゲーム中は常にボイスチャットが繋がっていて、仲間と連携が取れるようになっています。しかし、ここで問題なのが音声のラグ。体感で3秒ほどのラグがあり、ゲームマスターの指示とこちらの行動が上手く噛み合わなかったり、救援要請に応えて向かうと既にゾンビは撃退されていたりということがありました。また、ボイスチャットだけでなく、ゲーム内音声のラグも少し見られ、稀に銃の発射音が遅れて聞こえてくるなどの症状が発生していて、コンテンツが楽しかっただけに非常に残念な点でした。

主戦場は1階

フィールドは2階層構成になっていて、設置されたエレベーターを利用することで行き来できますが、1階の中央に設置されたビーコンを守り抜くのが任務になっているので、必然的に1階が主戦場になってきます。

ZERO LATENCY VR

1階はビーコンを中心に真四角のフィールドになっていて、バリケードで囲まれています。ゾンビたちはバリケードの向こう側から襲来するので、まずはバリケードに近づかれないように応戦します。

ZERO LATENCY VR

筆者が担当していた方向は、ゾンビの侵入ルートが少なく、終盤になるまでは大量のゾンビに囲まれることもありませんでしたが、別の方向を担当していた編集長・すんくぼによると、

”編集長・すんくぼ(Player4)が担当した方向は、仲間があまりおらず、ちょうど手薄になりがちなエリアでした。前方120度くらいの方向が開けており、ゾンビの侵入ルートも左右、さらに上からと3ルートほど。常に大量のゾンビに襲われ続ける体験となりました。

重要なのは緊急時に「声を張り上げて危険を伝え、助けを求めること」。そんな当たり前のことですが、それぞれ自分の目の前のゾンビ退治に一生懸命なので、声を出すことがきわめて重要になります。筆者のぼそぼそした声は仲間にあまり届きませんでした。

ほかのプレイヤーに「4がやばい」と連呼されているほど、常に大量のゾンビに迫られていましたようです。そのためか、6人中最高スコアを獲得。とはいえ、常にゾンビに襲われ圧倒される体験はなかなか絶望的でした。”(すんくぼ)

ZERO LATENCY VR

とのこと。終盤になってくると、一撃では倒せない強力なゾンビも出現してくるので、仲間との連携が必要になります。自身が声を張るだけでなく、他のメンバーが周囲を見てフォローするなど、お互いに協力する姿勢が大切です。

2階のフィールドについて

『ZERO LATENCY VR』の特筆すべき点の一つはフィールドに2階があることです。2階はコの字型の通路があるフィールドになっています。1人用のエレベーターの操作盤を銃で撃ち操作して、2階の通路に上がることができます。高さは一軒家の2階から下を見たくらいの体感でした。実際には高低差がない床であるにもかかわらず、とてもじゃないですが、飛び降りる気にはなれませんでした。少し薄い板でできている(ように見える)床もそろそろと足を運んでしまうくらいの高さです。

ZERO LATENCY VR

上記のような高さがあるため、視界が開けた2階からゾンビを撃ち抜いたり他のプレイヤーを援護したりすることで、FPS(一人称視点のシューティングゲーム)をあまりしたことがない筆者でも余裕をもってプレイができました。

注意する点としては、
1)エレベータは1人用であること
2)ゾンビは2階でも襲ってくるということ
3)自分は上に1人でいるように見えても、実際は下にいるように見える人が、すぐ横にいることもある
という3点です。特に3点目はぶつからないように警告はでますが、実際目で人影が見えないと意識が難しかったため、少し注意した方がいいでしょう。(やさお)

もう一度、と思える体験

体験の後、体験した6人で話し合っている際に、全員から出たのが「もう一回行きたい」という意見。話し合いの中では、本記事の中でも触れた音声の遅延以外にも改善してほしい点や課題がたくさん挙げられましたが、それでも「もう一回」と思える面白さを秘めたコンテンツでした。

今回は6人全員知り合いで固めて体験しましたが、知り合いだからこそできる騒ぎ方ができて非常に楽しむことができました。体験が終了した後にゆっくり感想などを語り合うのも乙なもの。みなさんもぜひ、家族やお友達を誘って遊びに行ってはいかがでしょうか。

プレイしている様子を360度(柱があるため実質270度)撮影したもの、画質を4Kまで上げることが可能です。

前編

後編

(関連記事)
東京ジョイポリスの6人同時VRゾンビシューティングは7月23日オープン 予約開始は19日9時

ジョイポリスにくるゾンビシューティング『ZERO LATENCY VR』(ゼロ・レイテンシー)とは


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード