Home » HTC、Vive Preのマニュアルをサイトに掲載。具体的な使い方が明らかに


VIVE 2016.02.06

HTC、Vive Preのマニュアルをサイトに掲載。具体的な使い方が明らかに

HTCのサイトにてVRヘッドマウントディスプレイHTC Viveの最新プロトタイプVive Preのユーザーズガイドが掲載されていることが明らかになりました。

このユーザーズガイドから、具体的なセッティング方法が分かります。HTCはVive Preを製品版に近いモデルとして位置づけており、製品版でも同様の仕様であるとは限りません。

マニュアル全体版はこちら

各部の機能と詳細

Vive Preはヘッドマウントディスプレイ本体、ケーブル類を統合するリンクボックス、Steam VRコントローラー2本、ベースステーション2つからなります。

ユーザーズガイドでは各部の名称や機能が紹介されています。

VRヘッドマウントディスプレイ本体は上部のダイヤルでレンズの距離を調整できること、また本体右下部のダイヤルでIPD(瞳孔間距離)の調整が可能な事がわかります。またマイクが内蔵されているほか、ヘッドホンのジャックはヘッドマウントディスプレイ本体にあります。また他の周辺機器と接続するためのUSBポートも設けられています。
vive2

vive1

リンクボックスは、電源、USB、Mini Display、HDMIの各ケーブルを統合します。
vive3

Steam VRコントローラー。USBによる充電式です。
vive4

ベースステーション。このベースステーションにより、HTC Viveの最大の特長である歩けるルームスケールのポジショントラッキングLighthouseシステムが実現します。
vive5

なお、それぞれのベースステーションは電源に接続する必要があるほか、両ベースステーションの距離は直線距離で最大5mとなっています。精度を上げるために、ベースステーション間を同期するためのケーブルで接続することも可能です。
vive6

プレイモードは「ルームスケール」と「その場」の2種類

なお、HTC Viveは部屋のサイズ等に合わせた2種類のプレイモードがあります

1つ目がルームスケール。最小1.5m×2mから最大は対角線5mまでの範囲を歩き回ることができるものです。プレイ前に範囲内にある障害物をどかしてから体験することになります。
vive7

2つ目はその場に座って、もしくは立って体験するモード。移動をしないことで非常に省スペースでの体験が可能です。
vive8


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード