Home » 「チャレンジングな取組を支援」Tokyo VR Startups 第2期プログラム参加チームが発表


活用事例 2016.09.30

「チャレンジングな取組を支援」Tokyo VR Startups 第2期プログラム参加チームが発表

VRに特化したインキュベーションプログラムを実施するTokyo VR Startups株式会社は、9月28日に第2期プログラムにおいて支援を行う5社を発表しました。また、同時にメンター就任者の発表も行われ、さまざまなジャンルの顔ぶれがそろいました。

Tokyo VR Startups 第2期プログラム参加チーム

発表会で最初に登壇した同社の代表取締役・國光宏尚氏は、第2期の狙いを語りました。

まず第一に、第1期を経てVRに取り組む企業が増えてきたことに言及。そのような環境変化も踏まえ、既に成功しそうなところをサポートするのではなく、「チャレンジングな取組」を応援し、他のVC等が出資を行わないような先駆的な取組を積極的に支援すると語りました。

また、2点目と3点目としては、世界でも進んでいるとされている大学での研究とスタートアップをつなぐこと。メンターには、東京大学の稲見昌彦氏や神奈川工科大学の白井暁彦氏などが参加しています。また、大企業とスタートアップをつなげていくことを紹介。ソフトバンクやTBSからもメンターが参加しています。

参加チームは、2016年9月から2017年2月までの6ヶ月間、メンターのアドバイスのもとVRプロダクト・サービスのプロトタイプ開発を行います。成果を発表するデモ・デイは11月(クローズド)と2月(オープン)で行われます。

第2期参加の5チームとメンターは以下の通り。

株式会社GATARI(代表 竹下 俊一)

今回のプログラムではHTC ViveとOculus Rift上で動作することを想定した、音声による入力とアート表現にフォーカスを置いたソーシャルVRアプリケーションの開発をおこなうとのこと。
代表の竹下氏はこれまで、VRメディアサイトSpaceVR.jpや、1行のコード追加で360度ビューワーをWebサイトに追加可能な360度動画制作サービスの運営を行ってきました。

カバー株式会社(代表 谷郷 元昭)

VRの技術とソーシャルメディアの運営経験をかけ合わせ、バーチャルなレジャー施設や商業施設、パブリックビューイング等の運営を目指しています。今回のプログラム中、自社開発したVR卓球ゲームのコンテンツを拡充し、複数のゲームを世界中のユーザと楽しめるバーチャルなレジャー施設へと進化させていく予定とのこと。

HoloEyes株式会社(代表 谷口 直嗣)

VRやARを活用し、誰でも簡単に実際の人体の内蔵や病気を個別の3Dデータとして立体的に閲覧できるツールを提供するとのこと。人体3Dライブラリを構築し、より多くの医療に関わる人々へ情報を提供する、としています。

Miletos株式会社(代表 三上 佑介)

触覚をVR空間上で表現する仕組みとそれらを体験できる装置を誰もが扱いやすい形で安価に提供し、生活の中に浸透させたいとのこと。「仮想現実」と「触れる」ことを組み合わせ、従来物理的・時間的・コスト的な制限で実現が難しかった体験を可能にできるとしています。

株式会社ジョリーグッド(代表 上路 健介)

VRコンテンツの撮影・編集、ハードウェアの提供、プラットフォーム提供までを一貫して提供するサービス「GuruVR Media Pro」を展開。地方のローカルテレビ局とともに、日本各地でVRのコンテンツ制作を目指しています。

メンター(五十音順)

メンターの詳細なプロフィールはこちら (9/29現在、近日発表予定となっています。)

青柳 直樹氏(元グリー株式会社 取締役執行役員常務)
秋山 貴彦氏(株式会社4Dブレイン 代表取締役)
足立 光氏 (株式会社電通 デジタルプラットフォームセンター企画調査部専任部長)
荒木 英士氏(グリー株式会社 取締役 執行役員)
稲見 昌彦氏(東京大学大学院 情報理工学系研究科 システム情報学専攻 教授)
大前 広樹氏(Unity Technologies Japan合同会社 日本担当部長)
加藤 欽一氏(ソフトバンク株式会社 サービスコンテンツ本部 VR事業推進室室長)
五反田 義治氏(株式会社トライエース 代表取締役)
佐々木 瞬氏(株式会社ヒストリア 代表取締役)
清水 宏泰氏(株式会社フォーミュレーション 代表取締役社長)
清水 亮氏 (株式会社UEI 代表取締役社長 兼 CEO)
白井 暁彦氏(神奈川工科大学 情報メディア学科 准教授)
ジョエル ブルトン氏(HTC Vive Vice President VR Content)
ティパタット チェーンナーワシン氏(The Venture Reality Fund パートナー)
仲尾 雅至氏(株式会社TBSテレビ メディアビジネス局局長)
橋本 和幸氏(NVIDIA Japanシニアディレクター・エンタテインメントテクノロジー)
藤井 直敬氏(株式会社ハコスコ代表取締役)
山口 真氏 (株式会社フジテレビジョン コンテンツ事業局長)

(参考)
Tokyo VR Startups
http://tokyovrstartups.com/


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード