Home » トヨタとISID、アジア3拠点でVR活用の教育実験


学校教育 2017.12.29

トヨタとISID、アジア3拠点でVR活用の教育実験

株式会社電通国際情報サービスは、トヨタ自動車株式会社向けに開発したVR教育システム
「遠隔地3D車両情報共有システム」を用いた、アジア3拠点(タイ、フィリピン、インドネシア)と国内の多治見サービスセンター(多治見SC)間での実証実験が成功したことを発表しました。

本実証実験は、10月19日に発売されたレクサスLSの技術講習会を対象に実施されました。VR技術を用いることで、車両内部やカットモデルの作成といった従来の講習よりも理解が深まることを確認できたとのことです。

ISIDが開発した遠隔地3D車両情報共有システムは、VR空間上に実物大の車両の3D設計データを再現し、遠隔地にいる複数のユーザーが1台の車両を眺めているかのような環境を提供するシステムです。車両の精緻な3D画像に加え、機構のアニメーション表示、モデルと視点の自由な移動、指示カ所へのマークの付与、ドキュメントの閲覧、音声会話、アバター表示などの機能が搭載しているとのこと。

[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]
車両下からの視点で内部の機構を確認
[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]
講師視点の映像では、各拠点のアバターが講師の指し示す部品を覗き込んでいるのが分かる
[/wc_column][/wc_row]

左)車両下からの視点で内部の機構を確認
右)講師視点、各拠点のアバターが講師の指し示す部品を覗き込んでいる様子

実証実験は、レクサスLSのサービス技術習得をテーマに、多治見SCの講師がアジア3拠点のエンジニアに向けてVR空間上で講習する形式で行われ、バッテリーの交換方法や新設部品の構成等約10項目の技術情報説明が実施されました。

従来の講習会と同様の説明に加え、実車を使った講習では見ることができない車両内部の構造を確認したり、リアルタイムにカットモデルを作るなど、VRならではの講習が行われ、これまで以上に理解が深まることを確認できたとのことです。今回の取り組みには、多治見SCの講師とアジア3拠点のエンジニアを合わせて約50名が参加。

なおISIDは今後、トヨタにおける本格導入を支援するとともに、さまざまな業種、業態の製造業に向けて本システムを提供していくとしています。

(参考)
株式会社電通国際情報サービス プレスリリース
https://www.isid.co.jp/news/release/2017/1227_2.html


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード