Home » 【体験レポ】持ち運んでレストランやカフェで歩けるVRを スマホVR用ポジトラキット「NOLO」


テック 2017.01.16

【体験レポ】持ち運んでレストランやカフェで歩けるVRを スマホVR用ポジトラキット「NOLO」

世界最大のエレクトロニクスの展示会CES2017ではVRに関する様々な展示が行われていました。CESは、東京ビッグサイト4個分とも言われているメイン会場に加え、さらにラスベガス市内の2会場の合計3会場で開催されていました。

ベイエリアに位置するVRハードウェアのスタートアップLYRobotix社は、CES直前にスマートフォン向けのルームスケールシステム「NOLO」を発表し、展示していました。

NOLOの特徴は、たとえスマホを使ったVRヘッドセットでも、マーカーを装着しどこか手近な場所にベースステーションを置くだけで、まるでHTC Viveのように歩き回ることのできる「ルームスケール」のVRが実現することにあります。モバイルVRでルームスケールを実現しているだけでなく、携帯性を実現しているという点も驚異的です。

ヘッドセットマーカーは1つです。HTC Viveではヘッドセット全体に受信部がついており、ベースステーションからのレーザーを受信してプレイヤーの位置をトラッキングしました。NOLOでは、ヘッドセットの上にこのマーカーを乗せて固定するだけでトラッキングが可能になります。HTC Viveと同様にレーザーを照射するのと同時に超音波を使用して正確性を上げているとのこと。

ベースステーションはマイクロUSBで充電することができます。両手にはそれぞれコントローラーを持つことで、VRで手を動かすことができます。

いざ体験!しかし、CESの会場では不具合が…

CESの会場では、NOLOはいわゆるVRセクションという他のVR関連の企業と同じコーナーに出展していました。Gear VRにマーカーを乗せたデモが展示されていました。

実際に体験するとトラッキング精度は非常に悪く、手の位置が飛んでしまったり、描画の遅延もかなり感じるという状態でした。静かで電波類の干渉のないオフィスでの動作が望ましいのか聴いた所、「CES会場では特に干渉がひどく、これまでこのような状況になったことはない。Wi-Fiの干渉は受けないため、スターバックスでもNOLOは動く」(LYRobotix社COO兼共同創業者Lisa Zhao氏)とのこと。

動作はやや重たいが違和感はあまりない体験

改めて場所を変えて、会場近くの喫茶店(既に閉店後のため他のお客はおらず)で体験をさせてもらいました。

筆者が見ている画面がないため簡単に補足をすると、テトリスのようなゲームが体験しています。前方(撮影している方向)にテトリスの画面のようなものがあり、VRの世界にはテトリミノ(テトリスの落ちてくるパーツ)が立体的に散らばっています。散らばっているミノを掴んで適当な位置で離すと、ゲーム画面に向かって飛んでいき、横一列にミノが揃うと消えて得点が入ります。

前後左右にかなり動いてみましたが、かなりの範囲まで動き回ることができました。途中スタッフが駆け寄っているのは、手元のコントローラーで位置をリセットするキャリブレーションを行う方法を教えてくれていたためです。

VRのクオリティとしては、フレームレートが60前後ということでやや重たい印象はありますが、動きの激しくないコンテンツであれば、位置のトラッキングも手のトラッキングも問題なく使用できるものでした。激しい動きをした場合、遅延が気になるかもしれません。

HTC Viveをワイヤレスで体験することと比べると体験の質は劣りますが、モバイルVRで歩き回ったり手のトラッキングの実現がかなり近づいてきていることを感じさせられました。

NOLOは今後Kickstarterでクラウドファンディングを予定しているほか、限定100名に89ドルで同キットの開発者版を提供するとしています。最終的な販売価格は未定です。


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード