Home » VR内でも使う?仮想通貨・ICOの基礎知識


業界動向 2017.10.30

VR内でも使う?仮想通貨・ICOの基礎知識

ビットコインやイーサなどの急上昇で注目されるようになった仮想通貨。最近では、ICO(Initial Coin Offering)という資金調達の仕組みを使って多額の資金を調達しようという事例も増えてきています。中には、1億ドルから2億ドルを超える規模の金額を調達するようなプロジェクトもあり、たいへん大きな規模になってきています。

また、こうしたICOプロジェクトの中には、「VR内で使える仮想通貨」をうたったものもあります。今回は、VR内での用途がうたわれる仮想通貨について、基礎的な知識を理解した上で、VRでの用途についても考えてみましょう。
 

そもそも仮想通貨とは

仮想通貨とは、「電子的に記録され、移転できる」という財産的価値を持ち、電子マネーやポイントなどとは違い、日本円などの法定通貨建てで管理されない独立した価値を持つデジタルな「通貨」です。

ただ、定義に入るとなかなか難しいので、ここではざっくり「ビットコインなどのようなもの」と理解しておけば十分でしょう。

仮想通貨を支える技術の一つが、「ブロックチェーン」です。ブロックチェーンとは、簡単に言うと取引情報などのデータのまとまりである「ブロック」を、あたかも鎖(チェーン)のようにつなぎ、このデータをブロックチェーン参加者が相互に共有するという仕組みです。ブロックチェーンのメリットは、参加者全員が同じデータを保有し、お互いの整合性を取り合うことで、改ざんが困難な状態を維持することができる点にあります。この「改ざんが困難な仕組みである」というブロックチェーンの特徴を用いることで、ビットコインの仮想通貨が作られているわけです。後述しますが、ブロックチェーンは「改ざん困難なデータ格納方法である」という特徴を利用して、仮想通貨だけではなく、様々な利用用途があるとされています。

このようなブロックチェーンには、様々なバリエーションがあります。例えば「イーサリアム」というブロックチェーンでは、イーサリアム上で改ざん困難なプログラムを動作させることができるため、契約等の取引を自動化することに使えるとして注目を集めています。このような仕組みは「スマートコントラクト」と呼ばれます。イーサリアム上で通用するトークン(仮想通貨のようなものと考えてください)のことを「イーサ」と呼び、一般的にはビットコイン同様、仮想通貨として日本円や米ドルなどとも取引が行われています。

先ほど、ブロックチェーンにも様々なバリエーションがあると書きました。まさに、様々な違いがあるブロックチェーンごとに、仮想通貨が存在します。その結果、新しい仮想通貨も日々誕生し続けているという状況にあります。仮想通貨の市場規模などを日々観測しているサイトであるCryptocurrency Market Capitalizationsによれば、合計して1,000種類以上の仮想通貨あるいはトークンが存在し、その数は日々増え続けています。

ICO(Initial Coin Offering)とは

このように、仮想通貨が日々増えている理由の一つが、ICO(Initial Coin Offering、新規仮想通貨公開)と呼ばれる手法です。トークンセールと呼ばれることもあります。

従来、企業での調達方法で一般的に用いられていたのは、例えば「銀行から融資を受ける」「株式を発行して投資家に買ってもらう」といった方法でした。ここに、最近ではクラウドファンディングなどの方法が出てきています。

ICOはこのクラウドファンディングと似た手法と捉えることができます。すなわち、企業やプロジェクトが、ブロックチェーンを使ったサービスを立ち上げるとき、そのブロックチェーン上で何らかの形で使用する仮想通貨を同時に発行することを決めたとします。その仮想通貨は、まだ発行されていないのですが、ブロックチェーンを使ったサービスがもし有用なものになるであれば、サービス上で利用できる仮想通貨もまた、なんらかの価値を持つと考えることができるでしょう。

そこで、「いまだ発行されていない仮想通貨・トークンの予約販売を行う」ことで、資金調達をする、という手法がICO(トークンセール)です。事前販売を行うという仕組みが、クラウドファンディングに似ているということがしばしば指摘されます。また、IPO(新規株式公開)とも似ていますが、仮想通貨を購入した投資家は、株式のようにプロジェクトや会社に対して議決権を持つことはありません。このあたりが、株式発行とは似て非なる部分といえるでしょう。

このような仕組みのもと、ICOを行い、多額の資金を集めるプロジェクトが注目を集めています。


(備考:coinschedule.com より引用)

上記のように、2017年10月現在、2017年だけで既に20億ドル以上の資金がICOによって調達されています。このようなICOで売り出された仮想通貨の価値を決めるのは、その仮想通貨が今後どのような形で利用されるか、言い換えれば、どのような価値をその仮想通貨が持っていくのか、ということです。現在は仮想通貨に関する期待感が先行しており、プロの投資家の中でも有望と思われるICOプロジェクトに投資するような現状があります。

そして、ここが非常に重要なところですが、ICOはうまく使えば有益な一方、
詐欺やプロジェクトの失敗・頓挫といったケースが非常に多いのも特徴です。「ICOプロジェクトの99%が詐欺」と言い切る専門家もいます。プロジェクトが失敗しようが、詐欺に遭おうが、基本的には返金等や保証等は殆どのプロジェクトで一切ないというのが現状です。

10億集めたICOが何もプロダクトをローンチできない理由(ビットコインニュース)
http://btcnews.jp/2ojkkse512376/
 

VR内で使う仮想通貨が出てきている



さて、ここからが本題ですが、こうしたICOプロジェクトの中には、「VR内で使う仮想通貨」をうたうものがあります。


(備考: coinschedule.com より引用。赤枠は筆者)

上のグラフによれば、今年ICOで資金調達を行ったプロジェクトのうち、4.4%にあたる1億2,000万ドル程度が”Gaming & VR”というカテゴリの中に入っています。

Mogura VRでも紹介しましたが、例えば『Decentraland』は「ブロックチェーン技術を用いたプラットフォームで、バーチャル空間内の土地を仮想通貨で購入して、ユーザー主導のコンテンツ運営を可能にする」ということをうたっています。

運営企業は不要 ブロックチェーンをソーシャルVRに活用
http://www.moguravr.com/blockchain-decentraland/

他にも海外では様々な形でVR/AR世界で使う仮想通貨(ないしブロックチェーン)をローンチしています。

日本で現在ICOを行っているテックビューロ社のプロジェクト「COMSA」でも、ホワイトペーパー(ICOを行う際に慣例的にプロジェクトから開示されているプロジェクトの概要や今後の計画を説明した書類)の中で、ユースケースの一つとして「VRワールド通貨」を挙げています。


(備考:COMSA Whitepaper Rev 1.2 より引用)

このホワイトペーパーには以下のように記載されています。

巷では第2次VRブームが到来し、その技術は高度化され、新たにパラダイムシフトを起こそうとしている。新しいバーチャルリアリティの世界は、そのバーチャル経済で消費される通貨を必要とする。例えば、かつて活況であったSecondLifeのLindenドルのように。

こうした「VR内経済」に仮想通貨が利用される……というのが、一つの世界観になっているようです。
 

「VR内仮想通貨」の必要性には疑問符も

ただ、筆者のあくまで個人的な見解としては、仮想通貨やブロックチェーン技術には一定の将来性があるし、ICOについても興味深い資金調達方法である、とは認識しつつも、「そんなに多くの仮想通貨が本当に必要だろうか」「本当に独自の仮想通貨やトークンを利用しなければならないプロジェクトがあるのだろうか」という点は疑問として残っています。

特に、「VR内仮想通貨」については、実現性・必要性の両面から「今のところは」懐疑的な見方を取っています。

まず、実現性については、「セカンドライフ」のような「バーチャルな世界」がVR上で実現するかどうかについて疑問があります。こうした世界でしか実現できないこと、利便性がどういった部分にあるのかという点も考えていかなければならないことですし、技術的に見ても、かなり大規模なインフラを必要とするように思えるし、そういった「世界」が数年後に複数育っているという見通しがあまり個人的には立ちませんし、VRが目指している方向性は「セカンドライフ」的な世界観とはややズレるような気もしています。

また、必要性についてですが、VR世界で使う共通通貨という考え方は、いうなれば「オンラインゲームで使う通貨」と思想として似ています。ただ違うのは、そこに日本円や米ドルとの交換レートが常にあり、巨大な市場になる(流動性がある)ことを想定している、ということでしょうか(もちろん、オンラインゲームにおいても「リアルマネートレード」と呼ばれる交換市場はありますが、ゲームが公式に認めるようなものは多くはありません)。こうした共通通貨に、例えば既存の仮想通貨であるビットコインを利用すればそれで足りてしまうのではないか、と思えるところで、あえてわざわざ仮想通貨を新しく立ち上げる必要性をあまり感じないというのが個人的な所感です。

いずれにせよ、ブロックチェーンや仮想通貨は、ここ数年で注目され始めたばかりの新規の技術動向です。新規の技術というのは、世の中に晒されて様々な利用がなされ、実験されることで、さらに磨かれていく……という形でその力が高まっていくものです。

そういった意味では、ブロックチェーン、仮想通貨、ICO、それぞれがまだ「黎明期」でもあり、VRやAR同様に、今後世の中で様々な議論や利用が図られるなかで、どんどんと改善し、発展していくものと思われます。今後の動向に期待を持って、見守ってみるのはいかがでしょうか?


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード